FullSizeRender








年間50泊ほど、キャンプに行く我が家


 

真夏の暑い時期や真冬の寒い季節まで、春夏秋冬キャンプを楽しんでいます。

 

IMG_5321








年間50泊もキャンプをすると、ほぼ毎週がキャンプ


 

キャンプに行く時間が長ければ長いほど、快適に過ごしたいと思います。

 

FullSizeRender








キャンプで快適に過ごす方法はいろいろありますが、今回はインナーマットと銀マットの使い方を、詳しくブログで紹介したいと思います。









2020011652





*タイトル
【テントのインナーマット】必要?代用は厚手でおしゃれなコスパ良い銀マットがおすすめ


IMG_9323






春夏秋冬の銀マットの敷き方



FullSizeRender


 





 

銀マットには、銀の面と銀ではない面の裏表あります


 

裏表を間違えると、銀マットの効果を最大限得られません。


FullSizeRender


 








夏キャンプの銀マットの敷き方

 

夏場は、銀マットの銀の面を下にして下さい


FullSizeRender

 






 

銀マットの銀の面を下にすることで、地面に蓄えられた地熱や湿気をカットします

 

体温を反射させる効果もないので、涼しく過ごせます。


FullSizeRender







 

夏キャンプは地面の地熱と湿気対策に、銀マットの銀の面を下にしてして下さい



FullSizeRender




夏キャンプ


銀マットの銀の面を下にする




 


 

 




春・秋・冬キャンプの銀マットの敷き方


春や秋は昼間は気温が上がりますが、朝晩が冷え込みます

 

冬キャンプは、1日を通して寒いまま。



 

夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要です。


FullSizeRender







 

気温が下がると必ず発生するのが地面からの冷気


 

地面を手で触ると冷たいのが冷気で、テントの床部分からも冷気が発生します。


FullSizeRender







 

テントの床に何も敷かずに寝転がってみると冷たく感じます


FullSizeRender







 

銀マットを敷くことで、地面からの冷気を遮断します


IMG_4995







 

春・秋・冬キャンプは、銀マットの銀の面を上にして下さい


 

銀の面を上にすることで、地面からの冷気を遮断し体温を反射させて暖かくなります。


IMG_4984







 

料理を作る時、アルミホイルを蓋代わりにすると、料理が早く出来上がります


 

それはアルミホイルが熱を反射させ、食材に熱を通しやすくし保温性も高めます。


2020052102 (5)







 

銀マットも同じで、銀の面は保温効果があり、体温を反射させるので暖かくなります

 

IMG_4977




春・秋・冬キャンプ


銀マットの銀の面を上にする








 

我が家は、8mm厚の銀マットを使用


 

8mm厚の銀マットがあれば、地面の硬さを吸収しクッション性も高めます。

 

IMG_4983










銀マットのみで就寝する

 

インフレーターマットやエアーマットを敷かず、銀マットのみで就寝する場合、銀マットの厚みを増して下さい


FullSizeRender







 

我が家がインフレーターマットやエアーマットを使わず就寝する時は、分厚い銀マットを2枚重ねにしています


 

8mm厚の分厚い銀マットを2枚重ねにすることで、地面からのゴツゴツ感や硬さを吸収します。




めちゃくちゃ快適さはありませんが、十分に就寝はできます。


IMG_5029























 

15mm厚の銀マットを使うと、重ねずにすみます

 


IMG_7513

























電気毛布の使い方


FullSizeRender







 

電気毛布は、インフレーターマットの上に敷いて、その上にシュラフを敷きます

 

FullSizeRender




電気毛布の敷き方

インフレーターマット→電気毛布→シュラフ








 

電気毛布をシュラフの中に入れると、より暖かさを感じますが、マミー型シュラフの場合、電気毛布がシュラフの中に入りません


 

電気毛布を中の温度にしてシュラフの下に敷くと、じんわりと暖かさが伝わってきます。


FullSizeRender


 





 

家族で電気毛布をシェアされる場合は、インフレーターマット2つで電気毛布を1枚

 

銀マットで就寝される場合は、電気毛布1枚の上にシュラフ2枚を敷いて下さい。

 

IMG_5121




家族で電気毛布をシェア


インフレーターマット2つで電気毛布1枚


銀マットで就寝する場合は電気毛布1枚の上にシュラフ2枚





 

 





ポータブル電源


FullSizeRender







 

ポータブル電源があれば、電気毛布を使用することが可能


 

電気毛布1枚を中の温度で使用すると、消費電力は35whほどになります。


FullSizeRender




電気毛布1枚を中の温度で使用すると消費電力は35kw




 




 

電気毛布1枚の使用時間を7時間として、1泊2日のキャンプなら35kw×7時間=245wh程の消費電力がいります


 

家族で電気毛布をシェアして2枚使うと、500whのポータブル電源が必要になります。



FullSizeRender




電気毛布2枚を中の温度で使用すると500whのポータブル電源が必要




 




 

キャンプのポータブル電源でよく売れているのが、ジャクリのポータブル電源

 

 

ジャクリのポータブル電源は、世界累計販売台数が200万台を突破した販売実績。



 

サポート体制もしっかりとしているので、安心して使用できます。

 

FullSizeRender








軽くて持ち運びがしやすく、おしゃれでコンパクトなのがジャクリのポータブル電源の良さ

 

FullSizeRender







 

ジャクリのポータブル電源708は、バッテリー容量が708whあるので、電気毛布2枚を1泊2日のキャンプなら余裕で使用できます



FullSizeRender


 























ホットカーペットの敷き方


FullSizeRender


 


 



 

ホットカーペットは、銀マットとラグの間に我が家は敷いています



FullSizeRender

IMG_5215




ホットカーペットの敷き方

銀マット→ホットカーペット→ラグ








 

キャンプでは、ホットカーペットの上で就寝することが多いので、ホットカーペットの上にラグを敷くことで、熱がマイルドになります


銀マットを厚みのあるものにしておけば、インフレーターマットやエアーマットを使わず就寝ができます。


FullSizeRender







 

我が家は8mm厚の分厚い銀マットを、2枚重ねにしています


FullSizeRender
























 

15mm厚の極厚銀マットを使用すれば、重ねずに使えます


IMG_7513
























 

ホットカーペットの温度は、弱25℃・中35℃・強45℃になります


 

低温火傷になるリスクは45℃以上と言われており、ホットカーペットを使用する場合は温度調整が大事。


FullSizeRender








ホットカーペットのサイズは、メーカーによっても異なります


 

1辺の長さが違ったり、正方形や長方形だったりサイズがさまざま。



 

一般的なホットカーペットのサイズは下記の通り。

 

IMG_5071




ホットカーペットのサイズ


1畳用:88×176cm


1.5畳:125×180cm


2畳用:176×176cm


3畳用:195×235cm


4畳用:200×310cm










 

















防雨延長コード


FullSizeRender







 

キャンプでホットカーペットを使用する場合、延長コードは防雨延長コードを使用して下さい


FullSizeRender







 

ホットカーペットを含め、電化製品を使用する場合、テントの外から延長コードを使って電気を引いてきます


FullSizeRender







 

電源ボックスからテントまでの間、延長コードは屋外を通ります

 

屋外は雨が降ることもあり、水しぶきや湿気で延長コードが濡れることがあります。

 


延長コードが濡れてしまうと、漏電による感電や火災の原因にもなります。

 

FullSizeRender








キャンプ場の電源サイトで、延長コードを使う場合は、防水性に優れた防雨コードがおすすめ


 

防雨コードを使用することで、安心して電源を使用できます。

 

FullSizeRender








延長コードは10mあれば、どこのキャンプ場でも十分な長さだと思います

 

 
FullSizeRender

























ハタヤの防雨延長コードは、差し込み口がスケルトンになっていておしゃれ


 

3口使えるので、タコ足をせずに電化製品を繋げることができます。

 


IMG_7572

























テントのインナーマットの敷き方


FullSizeRender


 



グランドシートを敷く


テントの下にグランドシートを敷く理由は、テントの痛み防止


 

グランドシートを敷くことでテントの床が汚れたり、破れたりするのを保護してくれます。

 


テントを長く使うならテントの床の保護は重要。

 

FullSizeRender








我が家は、グランドシートにシルバーシートを敷いています

 

シルバーシートは生地が分厚い為、テントの床を痛めません。


FullSizeRender







 

シルバーシートを使う一番のメリットは、自分好みの長さにカットできること


 

ハサミでカットしてもほつれることがないので、自分の必要な長さにつくれます。


IMG_7563

IMG_7564







 

我が家は、シルバーシートを織り込んで使っています


 

シルバーシートをカットせず織り込むことで、いろいろなテントのグランドシートとしても使用可能。


FullSizeRender

FullSizeRender







 

専用のグランドシートは、値段が高いものが多いです


 

シルバーシートは、手軽な値段で購入できます。

 


生地も分厚く使い勝手もいいので、かなりコスパの良い商品でおすすめします。

 

FullSizeRender






















 

グランドシート代用として一般的によく使われているのが、ブルーシート・シルバーシート・グリーンシートの3種類


 

その3種類の中で、おしゃれなのがグリーンシート。


IMG_4749








 

グリーンシートは見た目の良さもありますが、尚且つ地面の色と同化するので、敷いていて違和感があまりありません

 

 

見た目の良さとグランドシートを敷いている違和感がないので、我が家は気に入っています。


FullSizeRender

IMG_5992







 

おしゃれで見た目がいいグランドシート代用を探しておられる方は、グリーンシートがおすすめ


 
FullSizeRender



























「我が家はグランドシートに、ニュアンスカラーブルーシートを敷くこともあります


 

ニュアンスカラーブルーシートは、銀イオン抗菌で目に見えない細菌の増殖を抑制。


IMG_4006

IMG_4028







 

シート部の表面に、銀系抗菌剤を練り込んだ抗菌加工を施しています

 

銀イオンによって、目に見えない細菌の発生や増殖を抑え、シート表面を衛生的に保ちます。


FullSizeRender







 

抗菌機能があるニュアンスカラーブルーシートは、いつでも清潔に使うことができます

 

FullSizeRender








ニュアンスカラーブルーシートは、4色のラインナップ


 

ノーブルウッド・オータムリーフ・ミスティフォレスト・スプリングハーブの4種類のカラーがあるので、自分好みの色をチョイスしやすいです。


FullSizeRender







 

「サイズも2m×1m・2m×1.4m・2m×2m・2m×2.7m・2m×3.0m・2m×3.6mなど、いろいろな大きさがあります

 

IMG_6486








シートの周りにはハトメが付いており、鍛造ペグで固定することもできます


FullSizeRender

IMG_4098







 

厚みもある程度あり、しっかりとしたつくり


値段も手頃で、2千円ほどで購入できるのもニュアンスカラーブルーシートの良い所。



IMG_6487







 

我が家は、お座敷スタイルのマットやテントのグランドシートとして使用しています


IMG_4635

IMG_4647

IMG_4509







 

ニュアンスカラーブルーシートは、見た目がおしゃれなので、敷くとかなり見栄えが良いです


IMG_4011

IMG_3985

 




 










オールウェザーブランケット2



「テントの床にオールウエザーブランケット2を敷きます」


IMG_4887








「オールウェザーブランケット2は、ポリエチレンシート・ポリエチレンフィルム・ポリエステルメッシュシート・ポリエチレンフィルム・アルミ蒸着PETフィルムからなる5層構造



独自の5層構造と高純度アルミにより、非常に高い熱反射性を実現。


FullSizeRender








「体温の最大80%を反射し、体温の低下を防止」


命を驚かす低体温症の予防に有効。


IMG_4909








「18ヶ月に及ぶ開発期間を経て、ついに誕生した最強のブランケット」


FullSizeRender








オールウェザーブランケットは、アメリカ軍をはじめ世界中の軍隊で使用され、防衛省・地方公共団体・学校・企業等で採用



防災安全協会の推奨品マーク所得済み。


FullSizeRender








オールウェザーブランケット2は、防水・防風・保温性に大変すぐれています



オールシーズン使えて全天候対応型の多機能ブランケット。



IMG_4818








オールウェザーブランケット2を敷くことで、冬場は地面からの冷気、夏場は地面からの地熱をシャットアウト


IMG_4901



 





2〜3人用テントのグランドシートにもなる優れもの


IMG_4783

IMG_4810

IMG_4801


 






4隅に両面補強されたハトメがあり、ペグで固定することも可能


IMG_4776








「我が家は、荷物を置くシートとしても使用しています」


IMG_5775








「収納ケースも付いているので持ち運びに便利」


IMG_4765







 

「防水性が高いので、雨の日でも安心」


IMG_5798







 

「年間50泊キャンプに行く我が家にとって、オールウェザーブランケット2はなくてはならないもの」


FullSizeRender




 












分厚い銀マット



オールウェザーブランケット2の上に銀マットを敷きます


IMG_4984







 

気温が下がると必ず発生するのが、地面からの冷気

 

地面を手で触ると冷たいのが冷気で、テントの床部分からも冷気が発生します。


FullSizeRender







 

寒い季節、テントに何も敷かずに寝転ぶと冷たいです


FullSizeRender







 

分厚い銀マットを敷くことで、地面からの冷気対策とクッション性をアップします


IMG_4996







 

寒い季節、分厚い銀マットは必ず銀の面を上にして下さい


 

銀の面を上にすることで、体温が反射し保温性が上がるので暖かいです。




我が家は、8mm厚の銀マットを敷いています。


IMG_5003

























エルパソサドルブランケット


分厚い銀マットの上にエルパソサドルブランケットを敷きます


IMG_5209







 

エルパソサドルブランケットは、キャンプで使うラグで一番人気があり売れている商品


 

一時期人気があり過ぎて購入できない時がありましたが、現在は落ち着いています。


IMG_5218







 

1970年アメリカテキサス州創業のエルパソサドルブランケット社は、100年以上も続く歴史ある企業


 

エルパソサドルブランケット社のラグが、エルパソサドルブランケット。


IMG_5305







 

しっかりした織りと固めの素材感で丈夫


 

丈夫でしっかりとしたつくりで、ガンガン使用することができます。


2021101701 (12)







 

150×225cmのエルパソサドルブランケットのサイズ


サイズが150×225cmなので、2〜3人用のテントだとちょうどいい大きさ。


FullSizeRender







 

我が家は大型幕を使用する場合、中央にエルパソサドルブランケットを1枚敷いています


 

ピンポイントで1枚敷いてもおしゃれですよ。


FullSizeRender







 

いろいろな柄とカラーがあるので、自分好みの色を選びやすいです


FullSizeRender







 

エルパソサドルブランケットを1枚敷くだけで、テント内がおしゃれになるのでおすすめ


FullSizeRender


 







 
















インフレーターマット


FullSizeRender







 

サイトの地面は、コンディションの良い芝サイトだけではありません


 

コンディションの悪い砂利や、石ころが混じった土サイトなどもあります。



 

砂利や石ころが混じった硬くてゴツゴツした地面でも、快適に就寝できるのがインフレーターマット。


IMG_5755







 

インフレーターマットは、中にウレタンフォームが入った空気で膨らむアウトドア用のマットレス


 

厚みがあるので、硬いゴツゴツした地面でも吸収し寝心地がかなりよくなります。



我が家は、インフレーターマットにWAQのインフレータブル式マットを使用


FullSizeRender










WAQのインフレータブル式マット



インフレーターマットで一番人気があり売れているのがWAQのインフレータブル式マット


 

WAQのインフレータブル式マットは、12万個以上を売り上げた脅威のインフレーターマット。



FullSizeRender







 

WAQのインフレータブル式マットの人気があり売れている理由は、寝心地と使い勝手の良さ


IMG_9591







 

マット部分には、ひし形ウレタンフォームを採用

 

ウレタンフォームの真ん中部分をひし形に打ち抜くことで程よい沈み込みを実現。

 


 

エアーベッドのような体が浮く感じや、低反発マットのように体が沈み込むこともありません。


FullSizeRender







 

程よい沈み込みで、朝まで快適に就寝ができます


 

厚みが8cmあるので、地面のゴツゴツ感や硬さを吸収。



FullSizeRender








WAQのインフレータブル式マットは、特大バルブを2つ搭載


 

バルブを開いて3分放置するだけ膨らみます。



 

自動で膨らむので、全く手間がかかりません。

 

FullSizeRender

FullSizeRender








収納はバルブを開いて、空気を抜きながら巻いていきます


 

最後まで巻き終わり、収納袋に入れたら完了。



 

設置も収納も簡単にできるのがWAQのインフレータブル式マットの良さ。



FullSizeRender

FullSizeRender








裏面は、マットが滑らない滑り止め加工

 

FullSizeRender





 

両サイドには連結用のボタンがあり、複数繋げることも可能

 

カラーは、ネイビー・タン・オリーブ・ブラックの4種類から選ぶべるので、自分好みの色をチョイスできます。

 

FullSizeRender








我が家は、WAQのインフレータブル式マットを夫婦で使用していて、朝まで快適に就寝しています


 

WAQのインフレータブル式マットは、年間50泊のキャンプに使用していて、我が家になくてはならないキャンプアイテム。

 


とても寝心地が良いので、おすすめします。

 


FullSizeRender

























まとめ


FullSizeRender







 

今回は、我が家のインナーマットの敷き方を、詳しくブログで紹介しました。


 

キャンプで快適に過ごすには、インナーマットの役割りがかなり大きいです。


 

春や秋は昼間は気温が上がりますが、朝晩が冷え込みます。


 

冬キャンプは、1日を通して寒いまま。


 

夏キャンプを除く、春・秋・冬キャンプに寒さ対策は必要です。


 

特に気温が下がる時期は、地面からの冷気対策をして下さい。

 

地面からの冷気対策をしっかりとして、快適なキャンプを過ごして下さいね。

 

 
以上、「【テントのインナーマット】必要?代用は厚手でおしゃれなコスパ良い銀マットがおすすめ
」でした。







キャンプ用品セールCheck!
(ナチュラム)
 











キャンプ用品セール
Check!
(amazon)











 













キャンプ用品セール
Check!
(楽天)
















このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック